作成日 2004/7/17
最終更新日 2022/7/24
[ Japanese | English ]

更新履歴

2022年の更新履歴
2020年の更新履歴
2019年の更新履歴
2017年の更新履歴
2016年の更新履歴
2014年の更新履歴
2013年の更新履歴
2012年の更新履歴
2011年の更新履歴
2010年の更新履歴
2009年の更新履歴
2008年の更新履歴
2007年の更新履歴
2006年の更新履歴
2005年の更新履歴
2004年の更新履歴

2022年の更新履歴

2022/7/24 "だるまについて(自己紹介)"の"辛い経験"を更新

このページのトップへ

2020年の更新履歴

2020/4/6 "だるまについて(自己紹介)"に"辛い経験"を追加

このページのトップへ

2019年の更新履歴

2019/12/30 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"オブジェクト指向に関連した資格を受験する"を更新

このページのトップへ

2017年の更新履歴

2017/4/2 "ソフトウエアの品質について"に"テストの品質"を追加
2017/3/30 "ソフトウエアの品質について"に"ソフトウェアのテストとは"を追加
2017/3/28 "ソフトウエアの品質について"に"品質向上のために行うこと"を追加
2017/3/27 "ソフトウエアの品質について"に"JIS X 0129-1による品質の定義"を追加
2017/3/26 "ソフトウエアの品質について"コンテンツを追加

このページのトップへ

2016年の更新履歴

2016/11/13 引越ししました(http://members3.jcom.home.ne.jp/daruma_kyo/ => http://darumaexcel.uijin.com/)。
2016/4/30 "情報処理技術者試験対策"に"プロジェクトマネージャH27春 問2の解説"を追加
2016/4/24 "情報処理技術者試験対策"に"プロジェクトマネージャH28春 問11の解説"を追加
2016/4/23 "情報処理技術者試験対策"に"プロジェクトマネージャH28春 問10の解説"を追加

このページのトップへ

2014年の更新履歴

2014/6/8 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"インスタンススコープの属性とクラススコープの属性"にサンプルソースを追加
2014/5/18 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"クラスとオブジェクト"にサンプルソースを追加
2014/3/2 "情報処理技術者試験対策"に"システムアーキテクトH25秋 問19の解説"を追加
2014/3/2 "情報処理技術者試験対策"に"ITストラテジストH25秋 問23の解説"を追加
2014/2/16 "情報処理技術者試験対策"に"応用情報H25秋 問1の解説"を追加
2014/2/16 "情報処理技術者試験対策"に"応用情報H25秋 問7の解説"を追加
2014/2/15 "情報処理技術者試験対策"に"応用情報H25秋 問5の解説"を追加
2014/2/15 "情報処理技術者試験対策"に"応用情報H25秋 問33の解説"を追加

このページのトップへ

2013年の更新履歴

2013/11/10 "情報処理技術者試験対策"に"応用情報H24秋 問2の解説"を追加
2013/11/9 "情報処理技術者試験対策"に"数値計算するときのポイント"を追加
2013/10/27 "情報処理技術者試験対策"に"応用情報H25春 問18の解説"を追加
2013/10/27 "情報処理技術者試験対策"に"応用情報H25春 問16の解説"を追加
2013/10/27 "情報処理技術者試験対策"に"応用情報H25春 問1の解説"を追加
2013/10/19 "情報処理技術者試験対策"コンテンツを追加

このページのトップへ

2012年の更新履歴

2012/5/26 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.15(問題タイトル:アンチパターン)"を追加
2012/5/20 "だるまについて(自己紹介)"の"UMTP L3試験合格 〜 UMTP組込みモデリング部会活動報告"の詳細を追加

このページのトップへ

2011年の更新履歴

2011/12/31 "Microsoft Excel X for MacのVBA"の"エクセルのコマンドバーに[Microsoft 数式エディタ]ボタンを追加する"からダウンロードできるアドインをバージョンアップしました
2011/4/9 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.14(問題タイトル:下位モジュールが不安定な場合)"を追加
2011/3/20 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.13(問題タイトル:多態性の特徴・メリット・デメリット)"を追加
2011/1/27 リンク集を修正
2011/1/24 "Microsoft Excel X for MacのVBA"のレイアウトを変更
2011/1/24 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.12(問題タイトル:オブジェクト指向設計と試験性)"を追加
2011/1/23 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.11(問題タイトル:オブジェクト指向設計開発のデメリット)"を追加
2011/1/22 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.10(問題タイトル:オブジェクトへの参照)"を追加
2011/1/19 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.9(問題タイトル:誘導可能性や依存の方向)"を追加
2011/1/10 "Microsoft Excel X for MacのVBA"の"CSVファイルを読み込む方法"の詳細を追加
2011/1/3 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.8(問題タイトル:継承)"を追加
2011/1/3 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.7(問題タイトル:メタ属性)"を追加
2011/1/2 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.6(問題タイトル:カプセル化 その2)"を追加

このページのトップへ

2010年の更新履歴

2010/12/31 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.5(問題タイトル:双方向の関連とメモリの解放)"を追加
2010/12/30 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.4(問題タイトル:モジュールの結合度)"を追加
2010/12/30 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.3(問題タイトル:自己再帰的な関連)"を追加
2010/12/28 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.2(問題タイトル:モジュールの強度)"を追加
2010/12/26 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題2.1(問題タイトル:依存)"を追加
2010/10/24 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題1.20(問題タイトル:静的テストとソフトウェアメトリクス)"を追加
2010/10/24 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題1.19(問題タイトル:正規化と関連 その2)"を追加
2010/10/23 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題1.18(問題タイトル:オブジェクト指向設計開発のメリット)"を追加
2010/10/17 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題1.17(問題タイトル:限定子)"を追加
2010/10/9 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題1.16(問題タイトル:BCEパターン)"を追加
2010/10/3 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題1.15(問題タイトル:関連と属性)"を追加
2010/10/2 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題1.14(問題タイトル:カプセル化)"を追加
2010/9/26 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題1.13(問題タイトル:クラスの属性区画と操作区画の省略)"を追加
2010/9/19 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題1.12(問題タイトル:DOA(データ中心アプローチ))"を追加
2010/9/18 "オブジェクト指向関連の確認テスト"に"問題1.11(問題タイトル:派生属性)"を追加
2010/9/12 "オブジェクト指向関連の確認テスト"コンテンツを追加
2010/5/1 "オブジェクト指向についてまとめたもの"のレイアウトを変更
2010/4/30 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"静的テストを行う"の詳細を追加
2010/1/9 全てのページの印刷用スタイルシートを修正(「このページのトップへ」とナビゲーションボタン(下にあるボタン4つ)を印刷されないようにした)
2010/1/2 全てのページの印刷用スタイルシートを修正(Google AdSenseが印刷されないようにした)

このページのトップへ

2009年の更新履歴

2009/12/30 "だるまについて(自己紹介)"の"プロジェクトマネージャ試験対策(多分)"の詳細を追加
      試験対策というか心構えです。参考になるかどうかはわからないけど、少なくとも紹介した本は使えます。
2009/11/21 ダウンロードのページの"ヘッダコメントの挿入"アドインをバージョンアップしました。
2009/11/21 ダウンロードのページの"モジュールの取込み、書出し、削除"アドインをバージョンアップしました。
2009/11/14 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"オブジェクト指向のメリットとデメリット"の詳細を追加
2009/10/25 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"ソフトウェアメトリクスを意識する"の詳細を追加
2009/8/9 全てのページのリンクを見直し(リンク切れの確認)
2009/5/30 このサイトの英語版を作成し始めました。続くのだろうか…。
2009/5/7 トップページからサイト内検索が出来るようにしました
2009/5/7 トップページ以外のすべてのページの下の方に[Prev]、[Up]、[Next]、[Top]ボタンを追加しました
2009/5/5 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"例外の伝播の方法"の詳細を追加
2009/3/29 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"例外が発生したときの処理方針"の詳細を追加
2009/3/7 "Microsoft Excel X for MacのVBA"の"[Excel2003]アドインを使用して数式を入力すると文字列が重なるときがある問題について"の詳細を追加
2009/2/15 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"ダウンキャスト"の詳細を追加
2009/1/31 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"自分自身への参照"の詳細を追加
2009/1/25 ダウンロードのページの"Accessフォーム/レポート上のコントロールを中央へ"アドインをバージョンアップしました。
2009/1/18 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"オブジェクト指向関連以外の設計について"の詳細を追加
2009/1/10 "だるまについて(自己紹介)"に"技術士1次試験(情報工学部門)の合格に向けて行ったこと"を追加しました。受験を考えている人は参考にしてください
2009/1/3 ダウンロードのページに"ワードドキュメントを検索して一覧表示"アドインをアップしました。

このページのトップへ

2008年の更新履歴

2008/11/15 ダウンロードのページに"Accessフォーム/レポート上のコントロールを中央へ"アドインをアップしました。
2008/11/9 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"オブジェクト指向に関連した資格を受験する"の詳細を追加
2008/10/26 "Microsoft Excel X for MacのVBA"の"自作のエクセルVBA関数をAppleScriptやC言語から呼ぶ"の詳細を追加
2008/9/28 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"配列"の詳細を追加
2008/9/22 "Microsoft Excel X for MacのVBA"の"Shell関数の第一引数に実行プログラムのパスを指定してプログラムを起動できない"の詳細を追加
2008/9/15 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"多態性"の詳細を追加
2008/8/20 "だるまについて(自己紹介)"に"情報処理技術者試験 プロジェクトマネージャ合格へのみちのり"を追加しました。受験を考えている人は参考にしてください
2008/7/27 リンクのページに技術士関連のページを追加しました。
2008/6/22 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"依存"の詳細を追加
2008/6/15 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"イミュータブルオブジェクト"の詳細を追加
2008/6/9 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"オブジェクトのシリアライズとデシリアライズ"の詳細を追加
2008/6/1 参考書籍を紹介するページを作成
2008/5/27 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"標準モジュール、クラスモジュール、ユーザーフォーム"の詳細を追加
2008/5/6 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"Excelライブラリを理解する"の詳細を追加
2008/5/5 "Microsoft Excel X for MacのVBA"に"Repaintメソッドが効かない"に回避策を載せました
2008/5/4 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"JavaのAPIなどを参考にしてクラス設計をする"の詳細を追加
2008/5/3 ダウンロードのページの"グラフの色の変更"アドインをバージョンアップしました。
2008/5/1 "Microsoft Excel X for MacのVBA"の"エクセルのコマンドバーに[Microsoft 数式エディタ]ボタンを追加する"からダウンロードできるアドインをバージョンアップしました
2008/4/29 ダウンロードのページの"フォルダ配下のエクセルファイルの検索"アドインをバージョンアップしました。
2008/4/5 ダウンロードのページの"特定の色のついた行だけ残す"アドインをバージョンアップしました。
2008/3/22 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"オブジェクト指向設計と試験性"の詳細を追加
2008/3/21 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"オブジェクト指向設計とGRASPパターン"の詳細を追加
2008/3/9 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"クラスの正規化"の詳細を追加
2008/2/2 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"シャローコピーとディープコピー"の詳細を追加
2008/1/20 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"インスタンススコープの操作とクラススコープの操作"の詳細を追加
2008/1/5 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"オブジェクト指向プログラミングに関して、VBAで出来ないこと"の詳細を追加

このページのトップへ

2007年の更新履歴

2007/11/24 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"オブジェクトが破棄されるタイミング"の詳細を追加
2007/11/11 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"参照型の代入操作、値渡しで関数の引数に渡した場合の動作"の詳細を追加
2007/10/28 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"オブジェクトの生成と動的なメモリの確保、オブジェクトへの参照とポインタ"の詳細を追加
2007/8/18 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"オブジェクト指向とモジュールの凝集度、モジュールの結合度 "の詳細にほんの少しだけ、ソフトウエアの品質特性について記載しました。
2007/8/14 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"インスタンススコープの属性とクラススコープの属性"の詳細を追加
2007/8/5 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"関連"の詳細を追加
2007/7/9 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"オブジェクト指向とUML"の詳細を追加
2007/6/16 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"デザインパターンとアンチパターン"の詳細を追加
2007/5/26 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"オブジェクト指向の限界"の詳細を追加
2007/5/20 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"エンティティクラス、バウンダリクラス、コントロールクラス、その他のクラス"の詳細を追加
2007/5/6 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"継承"の詳細を追加
2007/5/5 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"カプセル化と属性と操作"の詳細を追加
2007/5/4 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"POA、DOAとオブジェクト指向"の詳細を追加
2007/5/3 "オブジェクト指向についてまとめたもの"の"クラス図とER図とクラスの抽出"の詳細を追加
2007/4/29 コンテンツを追加(コンテンツ名:オブジェクト指向についてまとめたもの
2007/3/22 ダウンロードのページの"フォルダ配下のエクセルファイルの検索"アドインをバージョンアップしました。
2007/2/24 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"ユーザフォームのImageにjpg画像を表示できない"の詳細を追加
2007/2/4 ホームページのレイアウトを少々変更。
2007/1/2 ダウンロードのページに"フォルダ配下のエクセルファイルの 検索"アドインを追加しました。
2007/1/1  "Microsoft Excel X for MacのVBA" の" フォルダやファイルを選択した状態でフォルダウィンドウを開く"に間違いがありましたので修正しました。マクロもバージョンアップしました(バグ修正です)。

このページのトップへ

2006年の更新履歴

2006/11/19 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の" フォルダやファイルを選択した状態でフォルダウィンドウを開く"の詳細を追加
2006/8/19 ダウンロードのページに"VBAソースを検索して、一覧表示"アドインを追加しました。
2006/6/4 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の" ユーザーフォーム上ではエクセルとは、ショートカットキーや複数選択するときに使用するキーが異なる" の詳細を追加
2006/5/21 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"ユーザーフォームの[閉じる]ボタンが押せなくなる" の詳細を追加
2006/5/20 バナーを作成しました。
2006/5/5 ダウンロードのページの"モジュールの取込み、書出し、削除"アドインをバージョンアップしました。
2006/5/3 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"KeyDownイベントのShift引数が常に0"の詳細を追加
2006/4/16 "クラスモジュールをユーザーコントロールのかわりとして使う"の "最小化ボタンをつくる "からダウンロードできるエクセルファイルをバージョンアップしました。
2006/4/2 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"フォルダ選択ダイアログボックスを表示するには"から
ダウンロードできるマクロをバージョンアップしました。
2006/3/26 " エクセルVBAのVBEのメニューをカスタマイズする"の" 5-3、クラス図(コマンドバーへボタンを追加するときに関係あるもののみ)"の詳細を追加
2006/3/16 " エクセルVBAのVBEのメニューをカスタマイズする"の"4-5、[Excel X for Mac]VBEのコマンドバーにポップアップが追加できない"の詳細を追加
2006/3/4 " エクセルVBAのVBEのメニューをカスタマイズする"の" 4-4、VBEのコマンドバーに追加したボタンを他のコマンドバーに移動すると、ボタンを押しても何も動作しなくなる"の詳細を追加
2006/2/26 " エクセルVBAのVBEのメニューをカスタマイズする"の" 5-2、VBE上にユーザフォームを表示する"の詳細を追加
2006/2/5 ダウンロードのページの"ヘッダコメントの挿入"アドインをバージョンアップしました。
2006/1/22 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"フォルダ選択ダイアログボックスを表示するには"から
ダウンロードできるマクロをバージョンアップしました。
2006/1/21 リンクのページにAppleScript関連のページを追加しました。
2006/1/14 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"文字列操作関数が少ない"の詳細を追加
2006/1/9 "クラスモジュールをユーザーコントロールのかわりとして使う"の"最小化ボタンをつくる"の詳細を追加
2006/1/7 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"VBAのバージョンがなぜか古い"の詳細を修正
2006/1/3 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の
" モジュールのインポートとエクスポートができない?"からダウンロードできるアドインを削除しました。
2006/1/3 ダウンロードのページに"モジュールの取込み、書出し、削除"アドインを追加しました。

このページのトップへ

2005年の更新履歴

2005/12/23 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"フォルダ選択ダイアログボックスを表示するには"の詳細を修正
2005/12/14 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"動的配列と言えば、ReDim?それともCollection?" の詳細を修正
2005/12/11 ダウンロードのページの"ヘッダコメントの挿入"アドインをバージョンアップしました。
2005/12/10 " エクセルVBAのVBEのメニューをカスタマイズする"の"4-3、[Excel X for Mac]ボタンを追加し、エクセルを再起動すると、追加したボタンが消える"の詳細を追加
2005/12/10 " エクセルVBAのVBEのメニューをカスタマイズする"の"4-1、[Excel X for Mac]VBE(Visual Basic Editor)がおかしくなる"の詳細を修正
2005/11/23 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"エクセルのコマンドバーに[Microsoft 数式エディタ]ボタンを追加する" の詳細を追加
2005/11/20  " エクセルVBAのVBEのメニューをカスタマイズする"の" 4-2、Addinを強制終了すると、何も動作しないボタンが残る"の詳細を追加
2005/11/12 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"現在時刻をミリ秒まで取得する" の詳細を追加
2005/11/3 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"ファイルのTypeとCreatorの取得と変更を行う" の詳細を追加
2005/10/30 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の" ファイルを保存した場合、TypeとCreatorはどうなるのかを調べた"の詳細を追加
2005/10/25 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"フォルダウィンドウを開く方法"の詳細を追加
2005/10/23 ダウンロードのページの"ヘッダコメントの挿入"アドインをバージョンアップしました。
2005/10/18 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"フォーム上のコントロールにアクセスするとき、「Me」って使ってる?" の詳細を追加
2005/10/9 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"動的配列と言えば、ReDim?それともCollection?" の詳細を追加
2005/10/8 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"引数にオブジェクト型を指定したときのByValとByRefについて" の詳細を追加
2005/9/18 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の”Enumできない”、”AddressOf 演算子がない”、”クラスモジュールでイベント作れない”、"VBAのバージョンがなぜか古い"を更新しました。
2005/9/18 "Microsoft Excel X for MacのVBA" のレイアウトを微妙に変更しました。
2005/9/4 "Microsoft Excel X for MacのVBA" にあるリンクの順番を変更しました。
2005/8/28 HTMLソースのバグを修正しました。(完全ではないです。)
2005/8/27 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"フォルダ選択ダイアログボックスを表示するには"の詳細を追加
2005/8/20 ダウンロードのページの"ヘッダコメントの挿入"アドインをVectorに登録しました。
2005/7/30 ダウンロードのページの"ヘッダコメントの挿入"アドインをバージョンアップしました。
2005/7/24 ダウンロードのページの"ヘッダコメント追加挿入"マクロをバージョンアップしました。
2005/6/19 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"Mac OS Xで作ったテキストファイルを読込む時は注意が必要" の詳細を追加
2005/5/21 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"VBAのバージョンがなぜか古い"の詳細を追加
2005/5/17 再度、"Microsoft Excel X for MacのVBA" の"ファイルパスのフォルダの区切り記号が違う。"を修正しました。
2005/5/14 ダウンロードのページの"ヘッダコメント追加"マクロをバージョンアップしました。
2005/5/14 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"ファイルパスのフォルダの区切り記号が違う。"を修正しました。
2005/5/7 コンテンツを追加(コンテンツ名:だるまについて
2005/5/1 "エクセルVBAのVBEのメニューをカスタマイズする"の"5、VBEのメニュー一覧の調べ方と調べた結果"の詳細を追加
2005/4/23 " エクセルVBAのVBEのメニューをカスタマイズする"の"4、今現在判明している不具合 "の詳細を追加
2005/4/16 コンテンツを追加(コンテンツ名: エクセルVBAのVBEのメニューをカスタマイズする
2005/4/3 ダウンロードのページの"ヘッダコメント追加"マクロのヘルプをバージョンアップしました。
2005/3/26 ダウンロードのページに"ヘッダコメント追加"マクロのヘルプを追加しました。
2005/3/12 ダウンロードのページに"ヘッダコメント追加"マクロを追加しました。
2005/2/6 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"モジュールのインポートとエクスポートができない? "にあるアドインとヘルプをバージョンアップしました。
2005/1/22 "Microsoft Excel X for MacのVBA" の"モジュールのインポートとエクスポートができない? "からアドインとそのヘルプをダウンロードできるようにしました。
2005/1/9 "Microsoft Excel X for MacのVBA" に"オブジェクトブラウザにメソッドの説明文を載せる "の詳細を追加
2005/1/2 "クラスモジュールをユーザーコントロールのかわりとして使う"の"カラーボタンをつくる(複数選択可)"にあるcolorButton.xlsのバグを修正しました。ヘルプもバージョンアップしました。
2005/1/1 "ダウンロード "にある"特定の色のついた行だけ残す" をバージョンアップしました。
このページのトップへ

2004年の更新履歴

2004/12/31 "クラスモジュールをユーザーコントロールのかわりとして使う" の"カラーボタンをつくる(複数選択可)"のヘルプをアップしました。
2004/12/12 "Microsoft Excel X for MacのVBA" に"Repaintメソッドが効かない"の詳細を追加
2004/11/26 "クラスモジュールをユーザーコントロールのかわりとして使う" に"カラーパレットをつくる(一つだけ選択可) "の詳細を追加
2004/11/23 "だるまへメール"を更新
2004/11/23 "クラスモジュールをユーザーコントロールのかわりとして使う" に"カラーボタンをつくる(一つだけ選択可)"の詳細を追加
2004/11/13 "クラスモジュールをユーザーコントロールのかわりとして使う" に"カラーパレットをつくる(複数選択可)"の詳細を追加
2004/11/9 "クラスモジュールをユーザーコントロールのかわりとして使う"に "カラーボタンをつくる(複数選択可) "からダウンロードできるエクセルのマクロを更新しました。申し訳ございません。
理由:カラーパレットはカラーボタンを57個使うのですが、マクロの起動に時間がかかり過ぎるようになり、使い物にならない。
2004/11/7 "クラスモジュールをユーザーコントロールのかわりとして使う"に "カラーボタンをつくる(複数選択可)"の詳細を追加
2004/11/6 "クラスモジュールをユーザーコントロールのかわりとして使う"の "スケルトンコードの説明"の詳細にあるskeleton.xls にバグがありましたので、プログラムを修正しました。申し訳ございません。
2004/11/3 "クラスモジュールをユーザーコントロールのかわりとして使う"に "スケルトンコードの説明"の詳細を追加
2004/10/23 "クラスモジュールをユーザーコントロールのかわりとして使う" に"このコンテンツの開設理由"の詳細を追加
2004/10/17 コンテンツを追加(コンテンツ名:クラスモジュールをユーザーコントロールのかわりとして使う
2004/10/9 "Microsoft Excel X for MacのVBA"に" ファイルパスのフォルダの区切り記号が違う。(※VBAの仕様ではない。)"の詳細を追加
2004/10/3 "Microsoft Excel X for MacのVBA" に" Macで動くマクロやアドインはなぜ少ないのか?(Windows用はたくさんあるのに。)"を追加。
2004/10/3 "Microsoft Excel X for MacのVBA" に"コンテンツ開設理由"を追加。
2004/9/25 リンクのページを作った。
2004/9/19 "Microsoft Excel X for MacのVBA"に” ツールボックスの何もないところで右クリックしても何も起こらない。 [ツール]メニューに[その他のコントロール...]がない。” の詳細を追加
2004/9/12 "Microsoft Excel X for MacのVBA" に”クラスモジュールでイベント作れない”の詳細を追加
2004/9/12 "Microsoft Excel X for MacのVBA" に”Enumできない”の詳細を追加
2004/8/29 "Microsoft Excel X for MacのVBA"に”文字化けする”の詳細と”AddressOf演算子がない”の詳細を追加
2004/8/10 エクセルのマクロ”特定の色のついた行だけ残す”の要望一覧を追加
2004/8/7 エクセルのマクロ”特定の色のついた行だけ残す”のバグ情報を追加
2004/8/7 掲示板を設置
2004/8/5 エクセルのマクロ”特定の色のついた行だけ残す”のバグ情報を追加
2004/8/1 "Microsoft Excel X for MacのVBA" に”マウスダウンイベント等でバグがある”の詳細を追加
2004/7/27 ダウンロードのページ
                    エクセルのマクロ”特定の色のついた行だけ残す”のバグ情報と変更履歴を追加
2004/7/27 エクセルのマクロ”特定の色のついた行だけ残す”をバージョンアップ(バグ修正)
2004/7/22 ”だるまへメール”を作成
2004/7/18 マクロ(2つとも)をバージョンアップ
(連絡先にこのHPのURLを明記した、特定の色のついた行だけ残すに関しては、 helpボタンを押すと常にエラーメッセージ(ヘルプファイルがない。)と表示される問題を解決。(helpファイルのフォルダの名前が長過ぎたのが問題だったみたい)

2004/7/17 アクセスカウンタ設置
2004/7/17 ホームページ開設
(コンテンツ:
    ダウンロード (エクセルのマクロ:特定の色のついた行だけ残す、グラフの色の変更)、
    Microsoft Excel X for MacのVBAについて(” モジュールのインポートとエクスポートができない?”)


Prev Up Next  Top
このページのトップへ

このページの利用によって発生した、いかなる損害について、このホームページの作成者は責任を負いません。
このページの間違いや嘘を見つけた方、このページに書いて欲しい情報がある方はメールをお願いします。

Microsoft 、Windows 、Visual Basic および Excel は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
ここではExcel® をエクセル、Visual Basic® for Applications をVBAと表記する場合があります。
Mac 、Mac OS 、Mac OS X は米国Apple Computer,Inc.の登録商標または商標です。
UML、Unified Modeling Languageは、Object Management Groupの商標または登録商標です。
Google AdSense は Google Inc. の登録商標です。
その他、社名および商品名、システム名称などは、一般に各社の商標または登録商標です。

このホームページの作成者はこれらの会社とはいっさい関係がありません。