だるまのエクセルVBA掲示板

申し訳ございません。HPの引越しに伴い、掲示板はやめました。
過去の書き込みの表示のみできるようにしてありますが、新規の投稿は出来ません。
なお、各ページへのリンクは引越し後のHPのアドレスに変更してあります。

■

更新できないです

 だるま

URL

データNo:124

2007年10月08日(Mon) 07:45

 

だるまです。

10/21に情報処理技術者試験があるので、終わるまでHPの更新ができません…。
すいません。受験勉強で忙しいです。

情報処理技術者試験については
http://www.jitec.jp/
を参照してください。

■

Re:更新できないです

だるま

データNo:125

2007年10月21日(Sun) 19:05

 

試験が終わりました。
合格する見込みが無い…。

■

Re:更新できないです

だるま

データNo:140

2007年12月17日(Mon) 23:13

 

だるまです。

合格しました。


■

良ければ、リンクの方に追加させて頂きます。

 ボインたん

E-mailURL

データNo:138

2007年12月04日(Tue) 16:20

 

よろしくお願いします。
ちなみに自分のblogです
http://orangekin.blog20.fc2.com/

■

Re:良ければ、リンクの方に追加させて頂きます。

だるま

データNo:139

2007年12月08日(Sat) 21:04

 

だるまです。
返信が遅れてしまいました。申し訳ございません。

リンクの件ですが、ありがとうございます。
http://darumaexcel.uijin.com/link/about_link.html
に書いてありますが、
だるまのHPへのリンクは自由です。
連絡も不要としています。
(ですが、連絡してもらえると非常に嬉しいです。)


■

リストボックスで複数選択されたワークシートの印刷方法

 てら

データNo:131

2007年11月10日(Sat) 05:18

 

ユーザーフォーム内のリストボックスにアクティブブック内の
シート名を表示。
複数選択可能で印刷をしたいのですが
リストボックスまではよかったのですが印刷が出来ません。
宜しくお願いします。

■

Re:リストボックスで複数選択されたワークシートの印刷方法

だるま

データNo:132

2007年11月10日(Sat) 11:14

 

だるまです。

複数のシートを一度に印刷
(エクセル上で複数シートを選択した状態で印刷)する場合と、一つのシートごとに印刷する場合とでソースが異なると思います。
(どちらでやりたいのか、わかりませんでした。)

以下は、後者の方について説明します。
(後者の方が簡単だから。)

■1.印刷対象のシート名(String型)よりWorksheetオブジェクトを取得してください。

■2.WorkSheetオブジェクトのPrintOutメソッドを呼び出してください。
(PrintOutメソッドを引数なしで呼び出すと、いきなり印刷が行われます。ソースを書いているときはPreview引数をTrueにしておいた方が良いと思います。)

■ソース例(アクティブブックの"Sheet1"の印刷プレビュー画面を表示します。)

===================
Option Explicit

Sub main()
Dim sheetName As String '印刷対象のシート名
Dim ws As Worksheet '印刷対象のワークシートオブジェクト

sheetName = "Sheet1"
Set ws = ActiveWorkbook.Worksheets(sheetName)

Call ws.PrintOut(Preview:=True) '印刷プレビュー画面を表示します

End Sub
===================

標準モジュールで動作させてください。
印刷プレビュー画面を表示せず、いきなり印刷するときはPrintOut関数のPreview引数をFalseにするか、省略してください。
PrintOut関数の説明についてはVBAのヘルプを参照願います。


■

カプセル化と属性と操作

 たなか

データNo:127

2007年11月06日(Tue) 21:58

 

すみません、返信にしてしまいました。
どうやらMe.numberのところが「スタック領域が不足しています」となっているようです。確かに特に値が定めないとき自分を帰すというのは便利なんですがどうすればいいのでしょうか?

■

Re:カプセル化と属性と操作

だるま

データNo:128

2007年11月07日(Wed) 22:20

 

だるまです。

サンプルがバグっています。
御迷惑をおかけして申し訳ございません。

言い訳は、、、できないですね。

■

Re:カプセル化と属性と操作

だるま

データNo:129

2007年11月07日(Wed) 22:32

 

だるまです。

指摘していただき、ありがとうございます。
サンプルを修正しました。


■

カプセル化と属性と操作について

 通りすがり

データNo:113

2007年05月09日(Wed) 10:32

 

Class3とClass4を使うサンプル部分のコードの中身が
Class1とClass2になっています。

■

Re:カプセル化と属性と操作について

だるま

データNo:114

2007年05月09日(Wed) 20:46

 

だるまです。

ありがとうございます。

■

カプセル化と属性と操作

たなか

データNo:126

2007年11月06日(Tue) 21:01

 

2.カプセル化すると具体的に何が良いのか
のクラスを実行すると「スタック領域が不足しています」とでますが、どうしてなのでしょう?
よろしくお願いします。


<< 前のページ

次のページ >>