| だるまについて: | 自己紹介みたいなもの。 | 
| ダウンロードページへ: | だるまが作ったエクセルのマクロやアドインがあります。 ※「ヘッダコメントの挿入」、「モジュールの取込み、書出し、削除」、 「VBAソースを検索して、一覧表示」は通常のアドインではなく、 VBAでプログラミングをするときに使うツールです。 | 
| Microsoft Excel X for MacのVBAについて: | エクセルのマクロやアドインを作る過程で得た知識の紹介です。 | 
| クラスモジュールを ユーザーコントロールのかわりとして使う: | 複数のオブジェクトをまとめて扱いたい時があった。そのとき、だるまやった方法を説明。 だるまが適当に作ったクラスモジュールをダウンロードできます。 | 
| エクセルVBAの VBEのメニューをカスタマイズする: | エクセルのマクロやアドインを作るときに使うVBE(Visual Basic 
      Editor)のメニューを カスタマイズする方法を適当に説明。 | 
| オブジェクト指向についてまとめたもの: | だるまがオブジェクト指向を勉強してきた成果? プログラムの設計の参考にでもしてください。 | 
| オブジェクト指向関連の確認テスト: | オブジェクト指向を理解できたか確認しましょう | 
| 情報処理技術者試験対策: | 計算問題のみですが、解説しています。数学が苦手な人向けです。 しかし、他の解説サイトでは説明していない方法で解いていたりしますので、 計算問題が得意な人でも参考になる部分があると思います。 | 
| ソフトウエアの品質について: | 作成中です。 | 
| 更新履歴: | このホームページの更新履歴(ここからも各ページに行ける。) | 
| リンク: | リンクのページに行く。 エクセルVBA、AppleScript関連やUML・オブジェクト指向関連のHPへのリンクがあります。 | 
| 関連書籍の紹介: | 関連書籍を紹介します。 このサイトを作成する上で参考にした書籍や、もっと勉強したい人向けの書籍を紹介しています。 | 
| だるまへメール: | だるまにメールを出したい人はこのページを読んで。 | 
| リンクポリシー: | このサイトにリンクしたい場合、もしくはリンクしてほしい場合は読んで。 | 
| 掲示板へ: | 掲示板のページにいく。 | 
| サイト内検索: |