バグ情報、誤作動、使用制限について


1、バグ、誤作動、使用制限について



1、バグ、誤作動、使用制限について 

 アドインの制作に関して、そんなに万全を期していません。
 かなり適当(※1)につくりました。気をつけましょう。
(※1「いい加減」(※2)という意味。ここでは「ちょうどよい程度」という意味でこの言葉を使っていない。それにしてもいい言葉だ なぁ。)
(※2しつこいけど、この「いい加減」は「無責任で投げやりな様子」という意味で使っている。)

1−1、[Excel X for Mac]ThisWorkbookのOpenイベントにある#If Thenディレクティブは出来るだけ消さないでください。

詳細:
Excelの起動後、まだ一度もVBEの画面を表示していない状態で、
VBEオブジェクトを参照すると、VBEの画面がおかしくなるようです。
(Excel X for Macでのみ確認しました。他のMac版Excelでは未確認です。Windows版Excelではならないようです。)
具体的には、下記の現象が発生します。
  1. VBEを起動したとき、プロパティウインドウが初期表示されなくなります。
  2. VBEを起動したとき、オブジェクトブラウザ、イミディエイトウインドウ及びプロパティウインドウの
    [閉じる]ボタンが押せなくなります。
修正予定:修正予定はありません。

1−2、「モジュールの取込み、書出し、削除...」ボタンを他のコマンドバーに移動させないでください。

詳細:「モジュールの取込み、書出し、削除...」ボタンを他のコマンドバーに移動させると、
ボタンを押しても何も起こらなくなります。

修正予定:修正予定はありません。

1−3、[Excel X for Mac]ウィンドウを表示した後、別のウィンドウを表示して閉じると、
ウィンドウ上部の[閉じる]ボックスが押下不可となる

回避方法:[閉じる]ボタンか[キャンセル]ボタンで画面を閉じてください。

修正予定:修正予定はありません。

1−4、メニュー画面を表示すると、Excelが非表示になる。

詳細:仕様です。
理由:メニュー画面の表示前に、Macの場合はすべてのブックのウィンドウを非表示に、
Windowsの場合はExcelを非表示にする処理を行っています。
これを行わないと、メニュー画面を表示したときにVBEの画面がExcelに隠れてしまうことがあるためです。

回避方法:ありません。

修正予定:修正予定はありません。
このページのトップへ