Q&A

1.使用に関するQ&A
2.本アドインの開発、仕様、技術的なQ&A

1.使用に関するQ&A

1.1.読み上げ速度を変更するにはどうしたら良いですか?

SAPI For VOICEVOXのSetting.exe(SAPIForVOICEVOX 設定)を起動し、「調声」タブの「話速」を変更してください。
画面キャプチャ...

1.2.漢字の読み上げ方を修正するにはどうしたら良いですか?

VOICEVOXの[設定]-[読み方&アクセント辞書」から行ってください。
画面キャプチャ...

1.3.VOICEVOXアプリから直接読み上げるのとアドインで読み上げるのとでは、読み上げ方、かかる時間が違います。何故ですか?

本アドインでは○付き数字(①~⑳)は、そこで区切るようにしているため、読み上げ結果が変わります。
また、本アドインではキャンセル操作の為、細かく切ってVOICEVOXに情報を連携しているため、VOICEVOXで読み上げるより、読み上げ速度が遅くなります。

1.4.VOICEVOXのバージョンが上がり、キャラクターあるいはスタイルが増えました。追加分はどのようにしたら使えるようになりますか?

SAPI For VOICEVOXのStyleRegistrationTool.exe(スタイル登録ツール)で登録を再度行ってください。
その後、Excelを再起動してください。
このページのトップへ

2.本アドインの開発、仕様、技術的なQ&A

2.1.開発のきっかけは何ですか?

開発者は住んでいるマンションで専門委員会に所属し、活動を行っています。
打ち合わせの場で、資料を読み上げる必要があるのですが、量が多く、以下の問題がありました。
  1. 人が読むと詰まったりして、遅い。
  2. 量が多いため疲れる。疲れると、ミスが多くなり、さらに読み上げるのが遅くなる。
読上げ機能自体は、WindowsおよびExcelの標準機能でも存在します。しかし、以下の問題がありました。
  1. Windows11標準の音声である「Microsoft Haruka Desktop - Japanese」は読み間違いが多い。
  2. Excel標準の読み上げ機能は、以下の問題がある
これらを解決するため、開発を行いました。

2.2.VOICEVOXだけではなくVOICEVOX Nemoに対応させた理由は何ですか?

開発当初はVOICEVOXだけでしたが、打ち合わせの場で使用するのであれば、VOICEVOX Nemoの方が良いため、VOICEVOX Nemoも使用できるようにしました。

2.3.読み上げした音声データを保存する機能が無いのは何故ですか?

打ち合わせの場での使用を想定しているため、必要ないと判断しました。

2.4.設定画面で設定したキャラクター、スタイルを保存する機能が無いのは何故ですか?

あった方が便利ですが、無くても使用できるため、Version1.0.0では作成しないことにしました。

2.5.現在読上げているセル、あるいは、テキストボックスはアクティブあるいは選択状態になりますが、さらに、その中身について、現在読上げている部分だけの背景色あるいは文字色などを変更することはできないのですか?

セルに数式が入力されている場合、値の一部だけを色を変更することが出来ないので、難しそうです。
読上げている最中は、別途ウィンドウを出して、そこに読み上げテキストを表示、読み上げている部分だけの背景色を変更するというやり方であれば可能かもしれませんが、 Version1.0.0では対応していません。

2.6.セルあるいはテキストボックスの書式によって読み上げるキャラクターあるいはスタイルを変更する機能は無いのですか?

たとえば、小さい文字ならスタイルを「ヒソヒソ」にするという要望はあり得ると考えますが、Version1.0.0では打ち合わせの場での使用を想定しているため、作成していません。
このページのトップへ