Q&A

Q1:".DS_Store" というファイルがあちこちにあるけど、何これ?

A1:
 これはMacで開いたウィンドウのアイコンの位置等の記録ファイルです。
 消しても何の問題もありません。

Q2:"._"から始まるファイルが あちこちにあるけど、何これ?

A2:
 これは、Mac 特有のリソースフォークとFinder 情報が本体から分離されたものらしいです。
 消しても何の問題もありません。

Q3:なんで、このアドインを作ったの?

A3:
  1. 「作ったアドインを、会社で使おうかなぁ」ってそれだけです。

Q4:なんでMacintoshなんて 使ってんの?

A4:
  1. Macの方が使い易い。
    (詳しく言うと、WindowsよりMacとでOSの使い易さが違うのだと思います。
    もちろんWindowsの方が優れている点もありますが、総合するとMacOSの方が使い易いと思います。)
    個々のソフトの使い易さはそんなに変わらないと思います。
  2. ウイルスが少ない。
  3. なんか文句でもあるの?
  4. 僕が何を使おうと僕の勝手だよ。
Q5:そもそも、Mac版のExcelっ てVBA入ってるの?

A5:
 これ、結構な頻度で質問される。
 入ってますよ。
 Windowsと比べて、多少バグが多いような気がしますが、、、。

Q6:Macintoshで作ったエクセ ルのマクロやアドインってWindowsで動くの?

A6:
 意識して作れば動く。
 (例えば、ファイルのパスの区切り文字がMacとWindowsでは違う。)
 それと、CarbonLibとかAppleScript等、Windowsにはないやつを使っていたら当然、Windowsでは動かない。

Q7:何かさー、エラー処理がいい加減 すぎないか?VB標準のエラーダイアログが出るのっていいのかよ。

A7:
 気持ちはわかる。
 けど、どうしようもない。
 VBAで作っている以上、どんなにがんばっても、これだけは無理。
 なぜかって、エラートラップ方式を「エラー発生時に中断」にされたら、VB標準のエラーダイアログが
出てしまうのは防げない。